理容こども110番の店は警察をはじめとする関係機関との情報交換を密にして |
安全で安心できる地域社会の実現に寄与できるよう |
加盟店を挙げて犯罪や災害などの防止活動に協力する体制を作りたいと考えます。 |
万が一被害に遭ったり、あるいは遭いそうになったときは |
理容店のシンボルマークである サインポールや「チョキちゃん」マークを目当てに救助を求めてください。 |
組合加盟店では、その救助者を保護し速やかに警察に110番通報をすることにより |
犯罪の未然阻止に努め安全で安心できる地域社会の実現を目指しています。 |
あなたのお近くのお子様や女性、お年寄りの方々にも是非「理容こども110番の店」をお知らせください。 |
 |
岡山県は少年非行が全国ワースト3に入るほど深刻な状況です。 |
理容組合では社会貢献の一環として岡山県警察とタッグを組み |
少年非行ストップ運動に協力したいと思います。 |
詳しい事はこちらをご覧下さい。 |
リーフレット(子供たちへ 表) リーフレット(子供たちへ 裏) |
広報用チラシ(来店された方へ) |
|
●
「理容こども110番の店・見舞金補償制度」を創設 |
|
また、実施にあたり、組合員の皆様に安心して日常生活、営業していただけるように見舞金補償制度を創設 |
いたしました。詳細は次のとおりです。(ダウンロードしてご活用ください。) |
|
見舞金補償制度実施要綱 |
見舞金の種類と見舞金額 |
見舞金請求に必要な書類 |
後遺障害認定基準 |
見舞金請求書 兼 事故状況報告書 (ダウンロードしてご使用ください) |
事故発生から見舞金の請求・支払手続き |
|